おどり花見のイメージ画像

成田のお祭り

お祭りは元来、神仏への感謝や願い、または慰霊のために行うものでした。そのため、神社やお寺とは切っても切り離せないものです。そして、成田には新勝寺や宗吾霊廟など多くの人の信仰を集めるお寺があります。そのため、成田はお祭りが多い地区と言えます。ここでは、成田を代表するお祭りをご紹介します。

 

【成田山新勝寺のまつり】

成田と言えばお不動様と言われるような代表的な新勝寺ですから、季節ごとにお祭りがたくさんあります。4月に千葉県の登録無形文化財になっている「おどり花見」が新勝寺や周辺で行われます。これは、江戸時代の元禄の頃より伝わっているもので、悪疫退散や五穀豊穣を願って神仏に捧げる踊りです。古式ゆかしい弥勒踊りというおどりを太鼓や笛に合わせて町内の神社仏閣で捧げるのです。これが来ると、成田にも春本番が訪れます。

また、4月といえばお釈迦様の誕生を祝う「花まつり」も行われます。花まつりでは、成田高校のブラスバンドやダンスの演舞、さらには僧侶たちが連なるパレードが境内を練り歩きます。また、象に乗ったお釈迦様の誕生仏もパレードで披露されます。他にも境内で甘茶をかける灌仏会などは花まつりに因んだ催しが行われます。

7月には成田山祇園まつりが行われます。これは新勝寺に祀る不動明王の本地仏である大日如来を供養するお祭りです。神輿や10台を超える山車や屋台が3日間に渡って市内を練り歩き、約40万人もの見物客が訪れる一大行事です。

秋には不動明王のご加護を再現し、さらなる加護を願う成田山弦まつりがあり、冬にはお焚き上げが行われるなど成田山に因んだお祭りは四季折々の成田の風物詩になっています。

 

【宗吾霊廟のまつり】

9月上旬の土日には、天下に誇る義民・佐倉惣五郎を慰霊する「お待夜祭」が行われます。これは、惣五郎のお通夜にあたる日から2日間、堂内に籠って慰霊したことに因んでいます。この祭りでは、山車が引かれ霊廟周辺を練り歩くほか、打ち上げ花火も行われます。また、柔道や剣道の大会、伝統芸能の披露も行われます。露店も300店以上が境内を埋め尽くすほどの賑わいを見せ、近隣から大勢の人がやってきます。

 

【空の日フェスタ】

他にも神社仏閣と関係のないおまつりも賑わいます。空港の意義と役割を知ってもらうためここ数年「空の日」と銘打って、空港で様々なイベントが行われています。成田国際空港でも2015年は空港見学やジェットと綱引きなど子供も大人も楽しめる多彩な催しが行われました。普段見ることのできない場所に入れるため、空の日のイベントは非情に人気です。

他にも1万発の花火を打ち上げる「NARITA花火大会」など多くのおまつりが行われています。おまつりが行われるとき、町は普段とは違う表情を見せます。

成田に何度も行っているという方も今度はお祭りの時に訪れてみませんか。新たな町の魅力に気づくかも知れませんよ。


関連記事


成田の外さないラブホ【厳選4選】


おすすめ記事

ピックアップ記事

  1. 成田国際空港のイメージ画像

    2016.10.08 | 成田コラム

    成田のデートスポット5選
    成田市で二人楽しく過ごすならどんな所があるのでしょうか。ここ…
  2. 落花生千葉半立のイメージ画像

    2016.10.07 | 成田コラム

    成田の名産品・おみやげ5選
    成田市には農産物からその加工品、そしてお菓子まで、お土産にし…
  3. うなぎのイメージ画像

    2016.10.06 | 成田コラム

    成田の人気グルメ5選
    訪れた先々で楽しみたいのは、その土地ならではの食です。ここで…
  4. 成田ゆめ牧場のイメージ画像

    2016.10.05 | 成田コラム

    成田の観光スポット5選
    成田市は国際都市であり、伝統のある町でありと田園都市でもある…
  5. ワットパクナム日本別院のイメージ画像

    2016.10.04 | 成田コラム

    成田のパワースポット5選
    成田市のパワースポットと言えば、成田山新勝寺が挙げられます。…

お知らせ

登録されているお知らせはございません。

固定ページ